宮城県にある貞山運河が日本一であることは、
地元の方も含めて意外と知られていません。
阿武隈川から松島湾を経て旧北上川まで、
日本一の運河群(貞山運河,東名運河,北上運河)があります。
全長は約49キロメートルもあり、
貞山運河は日本一の長さを誇る宮城県自慢の運河となっています。
設を命じたのは仙台藩主・伊達政宗で、
完成したのは明治中期になってからでした。
サイクリングロードや松林が整備されており、
江戸明治の雰囲気を残した美しい風景を楽しめるスポットになっていたのですが、
東日本大震災の大津波によって堤防や護岸が被災し、
周辺の松並木も、その多くが流出したことで、美しい景観が失われてしまっています。
東日本大震災を契機に、今後は防災や他の産業に役立てないか検討されています。
意外と知られてはいませんが、
宮城県の貞山運河は実は貴重な歴史財産なのです。
また、憩いの場所に戻り皆が集う場所になるよう願っています。
宮城白石鎌先温泉 にごり湯の宿 湯守 木村屋
おすすめプランはこちら: http://www.kimurayaryokan.co.jp/plan/
ご予約はこちら(ページ右側): http://www.kimurayaryokan.co.jp/
〒989-0231
宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-51
TEL 0224-26-2161/FAX 0224-25-1896
ご興味たただけましたら木村屋FBページにぜひ「いいね!」お願いします。
情報を素早くキャッチできます☆そしてFB更新の励みとなります!